会長挨拶

幹事長日記

2008年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  >>伊藤幹事長日記  >>野澤(現)幹事長日記
2007年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2006年分


2008年2月27日(水)

 三春台の関東学院中学校の新棟の献堂式が行われた。大変素晴らしい建物で母校の2号館建設にも夢が膨らんだ。
今日の神奈川新聞に北京五輪セーリング競技RS:X級の日本代表に内定した41回生の小菅 寧子さんの記事が載っていた。母校からオリンピック選手が誕生した事は大変に嬉しい事だ。


2008年2月13日(水)

 第4回目の募金実行委員会を16時30分から母校にて開催した。最終校正されたご案内文,パンフレット,封筒の確認を行った。中村年伸募金委員長の指示を受けいよいよ今月中には発送し,六葉会としての募金活動を正式にキックオフする事となった

 募金実行委員会に続き,第7回目の常任幹事会が18:30より開催された。寒い中を多くの常任幹事の皆様にご参加頂いた。

今年度はホームカミングデーを一旦休止して,もう一度六葉会の活動について見直しを行っているが,議題としては@六葉会活動の活性化についてA募金活動についてB第3回三春台校・六浦校親睦ゴルフ大会への協賛について等の話が行われた。

今日の幹事会には久しぶりに体調を崩されていた西岡義榮前会長や新たに野球部の後輩の柿沼和宏さん陳寛明さんが参加してくれ,非常に白熱した議論をする事ができた。

また,今年度の幹事総会の予定が6月4日午後6時より母校会議室で開催する事を確認し,次回の幹事会にて決算案,事業計画案,08〜09の新役員人事案も審議される予定となった。

そこで会員の皆様にお願いしたいのは,私たちはいつも多くの同窓生たちに参加して頂けるようできるだけ判り易く六葉会の情報を発信するように努力していますが,それが中々伝わっていないのも現実かと思います。

この機会に私たちの活動に参加頂ける方,また興味を持って頂いた方はぜひ六葉会あて連絡をお願いします。一度幹事会に参加頂き活動を肌で感じて頂けたらと思います。

六葉会のメ−ルはrokuyokai@yahoo.co.jpです。皆さんの積極的な卒業生活動への参加をお願い致します。


2008年2月6日(水)

 私が会長を努めているロータリークラブのゲストとして地元の警察署長さんに来て頂き講演をして頂いた。最初にご挨拶をしてお話をしているとご子息が本校の卒業生という事で大変嬉しく親近感を持って暖かいお話を聞く事ができた。


Copyright 2003 - (C) Kanto Gakuin Junior high school / Senior high school reunion ROKUYOUKAI.All right reserved.