会長挨拶

幹事長日記

2008年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  >>伊藤幹事長日記  >>野澤(現)幹事長日記
2007年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2006年分


2007年4月28日(土)

 今朝の新聞に春の褒章の受章者が掲載されていた。六葉会からは8回生の田野井英雄田野井染工社長が黄綬褒章を受章された。黄綬褒章は「業務に精励し衆民の模範である方」を対象として贈られる章で神奈川県内でも12人だけという民間の方では極めて受賞する事が難しい賞と聞いています。本当におめでとうございました。


2007年4月26日(木)

 昨年の8月から幹事長日記を担当させて頂きできるだけ詳細に六葉会の活動を皆様に報告できるよう努力して参りましたが,おかげ様で開設依頼数年間で1,000アクセス程だったアクセス数がこの半年間で5,500アクセスまで増加しており,改めてHPに関する関心の強さに驚かされております。その中で今日当ホームページのinfoアドレスが使用できないというご連絡を頂いた。当面はrokuyokai@yahoo.co.jpのサブアドレスにて連絡等頂ければと思います。来月も5月8日にオール関東学院同窓会,10日ゴルフ実行委員会,16日常任幹事会,28日ゴルフ大会と多くの六葉会の予定が計画されていますができるだけ判り易く同窓生の皆様にご紹介できればと考えています。


2007年4月19日(木)

 5月28日にキングフィールズゴルフクラブ(7回生鈴木さん経営)で開催される予定の関東学院三春台校・六浦校親睦ゴルフ大会の実行委員会が関内のメディアセンターで行われた。今年は既に両校で150名がエントリーをしておりいつも幹事として中心的な役割をされている7回生の武田正雄さんをはじめとする先輩たちにより熱心に討議をして頂いた。エントリーのお問い合わせは武田正雄さんFAX (045)324-0242までお願いします。


2007年4月11日(水)

 2007年度第1回目の常任幹事会が開催された。主な議題は6月に全幹事による幹事総会を行っているがそのための決算報告案,予算案,事業計画についてであった。正直な所同窓生の数は11,494名であるが年間の同窓会維持活動費を納めて頂けるのは3%位のため,会報発行も厳しい状態が続いている。幹事の方達は毎月ボランティアで会の運営のため集まって頂いている。しかしこれまで六葉会の活動が一般の同窓生に理解され難かったのも事実であり今後はこのホームページを通してどのような活動を一年を通して行っているか詳細に発信していきたいと思う。そして母校発展のために多くの同窓生に関わって頂ければと感じる。

Copyright 2003 - (C) Kanto Gakuin Junior high school / Senior high school reunion ROKUYOUKAI.All right reserved.