会長挨拶
幹事長日記
>> 2012年1月からの幹事長日記
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
>> 2010年5月-2008年7月
>> 2008年6月以前
![]() 2011年9月17日(土) 六葉会副幹事長の萩原です。 合同同窓会企画バスツアー「関東学院の源流を訪ねて」が行なわれ、参加しました。 ![]() ![]() 三春台校内の碑 1919年1月27日ここに私立中学関東学院が開校しました。 ![]() 山手の碑 1884年10月6日、ここ山手にA・A・ベンネットが横浜バプテスト神学校を設立しました。 ![]() 東京都中央区明石町の碑 関東学院の源流である東京中学院発祥の地です。 明石町には有名他校の源流もたくさんあり、日本の学校の歴史を見ることができました。 親睦を兼ね皆で昼食をとってから浅草から水上バスにも乗りました。 とても楽しく有意義な小旅行で勉強になったので、希望者があれば六葉会であらためて企画しても面白いと思います。 ![]() 2011年9月10日(土) 坂井雅澄先生の追悼音楽会が無事に終わりました。 学校からも素敵なお花をいただきました。 ![]() ありがとうござます。 ![]() 当日の午前中も熱心に練習が続きます。 ![]() 無事に終わってホワイエで談笑。 ![]() 六葉会は舞台の設営、お弁当配り、受付、ドアボーイなど、演奏会の下支えを担当しました。 横地さんを始めとする沢山の六葉会会員が参加したこの演奏会は本当に素晴らしかったと思います。 きっと坂井先生も喜んで下さったことでしょう♪ ![]() 2011年9月1日(木) 合同同窓会の山口会長、鬼嶋幹事長にお時間を頂いて懇談をしました。 高橋副会長と私とで約1時間、合同の運営に関してお願いや提案をさせていただきました。 ![]() 関東学院のこれからのことを真剣に考えるお仲間と話が出来て嬉しかったです。 明日は六葉会常任幹事会、楽しいことが満載の秋に向けて頑張るぞ〜♪ |