会長挨拶
幹事長日記
>> 2012年1月からの幹事長日記
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
>> 2010年5月-2008年7月
>> 2008年6月以前
![]() 2010年12月9日(木) 六葉会がホームページを開設して10年近く過ぎました。一時はパソコンのネット活用の主流だったホームページも、時代の流れとともに私的な日記を公開するブログが中心的な役割を果たすようになり、ポータルサイトなど自分専用のインターネット画面を使う方も増えているようです。 そんな中で六葉会ホームページは地味ですが着実に六葉会の広報活動の一翼を担ってきましたし、徐々にアクセスしてくださる会員も増加しているようです。 画像は私のパソコンの画面です。 トップページの右下にあるカウンターも随分前に3万を超えました。このカウンターは原因不明のトラブルに見舞われ2005年頃までに何度かクラッシュしてゼロに戻ってしまい、都合5万アクセスくらいが消えてしまったと記憶しています。 ホームページ立ち上げ当初は物珍しさも手伝ってアクセス数が多かったですし、その後一時停滞しましたが鬼嶋雄三さん(27回)が幹事長日記を頻繁にアップして下さったおかげで再びアクセス数が増えました。 末尾になりますが、この六葉会ホームページは、立ち上げ製作から現在の画面のメンテナンスに至るまでを41回生の森(旧姓長嶋)智子さんが担当して下さっています。彼女の暖かさが伝わってくるようなホームページだと思います。 これからも六葉会広報の一貫としてこのホームページを真面目に運用していきたいと思います。よろしくお願いいたします。 ![]() |
![]() 2010年12月4日(水) 早いものでもう12月になりました。 六浦小学校が創立60周年を迎えました。11月20日には創立60周年式典としおん会(同窓会)のホームカミングディが行なわれました。画像は記念品のピンバッヂです。 小学校が1950年(昭和25年)に創立された当初は青雲寮の一番端のあたりに教室があり、現在校舎がある高台に移ったのはしばらくたってからのことと聞いています。 学校の名称も最初は「関東学院小学校」で後に三春台に小学校が創立された時から現在の名称になったようです。 六浦小学校の1回生は六葉会の9回生にあたり、長谷川洋三先生たちと同じ学年でした。 小中高一貫で12年間六浦校地に通った方も何人かいられるようです。 ![]() |